ハフリラ|自由な『時間』と『お金』と『生き方』を追求するブログ

読者、PVが増えない人のためのお助けブログ

ブログが続かない人の5つの特徴とブログを続けられる5つの方法
スマホでスマホを遠隔操作する方法
2019-09-24
自分が伝えたいことと、読者が興味あることは違うと改めて実感したって話
記事を書きたくなる空間作り

永久保存版!特化型ブログの運営戦略ポイント

f:id:watakaw:20190913140807p:plain

 

特化型ブロガーのための運営戦略の概念をまとめました。

これから特化型ブログを始めようとしている方、

特化型ブログをはじめてみたもののアクセス数が伸び悩んでいる方、

ぜひこの概念を頭に叩き込んでください。

自分が進んでいる方向は間違っていないか、時折立ち止まって

再確認して、横道にそれそうなら微調整して

特化型ブロガーの道を突き進みましょう!

 

 

 

 

 

1.強い競合ブロガーがいるジャンルには参入しない

アクセス数が見込めるジャンルは、ダイエット・健康・美容・家電・自己啓発・ビジネス関連

等などたくさんありますが、前回も少し述べた通り人気のあるジャンルにはすでに

多くの強者ブロガー達が活躍しています。今から強い競合ブロガーがいるジャンルに参入しても、苦戦を強いられるのは想像に難くないでしょう。

もちろん、そのジャンルで記事を書くのはダメではないです。強者ブロガー達よりもよい記事を量産&継続できる自信があるなら挑戦してみる価値はあります。人気のあるジャンルはアクセス数も稼ぎやすいですが、他に良い記事を書くブログがあればそちらに読者は流れますので、コンスタントにアクセス数は稼ぐことが難しいでしょう。

人気のあるジャンルで挑戦するのであれば、人気のあるジャンルの中で更にジャンルを絞ってブログを専門化させることが懸命です。

当ブログでいえば、ブログ運営というジャンルですが、すでにたくさんの競合ブロガーがたくさんいますが、対象をブログ初心者にしぼり、さらにブログのジャンルも特化型にしぼって専門化しています。

 

 

2.小規模1位主義、部分1位主義を狙う

皆さんは日本で1番高い山は?と聞かれたら答えられますか?

きっと誰もが富士山だと答えられるはずです。

しかし2番目に高い山は?と聞かれたら答えられる人はぐっと少なくなるはずです。

2位以下はなかなか覚えてもらえないのです。

人気のあるジャンルで1位を目指すのはとても難しいですが、小規模なジャンルで1位を取るのは不可能ではありません。

ビジネスの世界でよく言われるアドバイス

鶏口となるも牛後となるなかれ

という言葉があります。ブログの世界に合わせて説明すると

「人気のあるジャンルの中でその他大勢の無名ブロガーになるよりも、小規模なジャンルで1位をとる方がよい」

ということです。

 

もう一つついてでに、孫氏の名言に

 善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり

 という言葉があります。

「人気のジャンルに挑んでブロガーとして成功するより、

小規模なジャンルで成功する方が簡単」ということです。

是非この言葉も覚えておくといいでしょう。

 

3.対象を細分化する

あなたのブログは、どんな読者を想定していますか?

ジャンルは絞れても対象まで想定できていない場合がよくあります。

例えば、副業系のブログでは、おそらく主となる対象はサラリーマンなど

になると思いますが、他にも学生や主婦などもブログに訪れる可能性は十分あります。

しかし、しっかりと対象を細分化していないがために、

「これは私がほしかった情報じゃないな」と思われてしまう可能性があります。

記事を書く前にしっかりと誰に向けて書く記事なのか明確にすることで、

記事も伝わりやすい内容になります。

 

 

4.得意なジャンルを1つに絞って持てる力を集中する

この世の中は皆平等に1日24時間しかありません。

その限られた時間の中で競合ブロガーたちと渡り合っていくためには、

記事を書きたい得意なジャンルを一つに絞る必要があります。

ブロガーの中には複数のブログを運営している人がいますが、

力が分散されて中途半端なブログになってしまう危険性があります。

そういったリスクを回避するためにも得意なジャンルを一つに

絞り、「このジャンルならうちのブログが一番だ!」と思って

もらえるように徹底的に作り込んだ方がアクセス数は絶対に稼げます。

 

まとめ

特化型ブログ運営で必要な概念をまとめました。

大きく強い競合ブロガーとは戦わず、自分が得意でニッチなジャンルで

小規模1位を目指す。そして記事のジャンルもむやみに広げないことが大事です。

「結局このブログは何がメインなんだろう?」と思われてしまいますからね。

ブログの方向性がわからなくなったらぜひまた見に来てください。それではまた!ノシ